音の色鉛筆
幼児のピアノレッスン
幼児さんのレッスンの1コマ
ピアノ習いに来てくれた幼児さんは
楽器に触りたくて仕方がありません
「おおきいねー」「さわってもいい??」
全然OKなんですが
ばんばん、っ鳴らすよりも
まず「ドレミ」の3音だけでも
頭に入ってくると
できることがぐーんと広がります
あか の色のところ
弾くだけでも伴奏になるんですよー
「先生と一緒にピアノ弾こう!」
みんな嬉しそうにうなずいてくれます〜
幼児さんのレッスンのときには
こんな風に鍵盤にシールをはります
あかーきいろーみどり
あか だけ弾こう 黄色だけ弾こう
慣れてきたら
ドレミの音名と一緒におしえます
様々な方法で
あかーきいろーみどり
って並べてもらって
「ドレミ」を認識
この時、「左から並べる」もすごく大切です
楽譜は左から右へ動くので
眼の動き→予備練習も兼ねてます
まずはステップを小さく
遊びながら、でも集中できて
いつの間にか覚えてる
を心がけてます