ピアノコース
お琴を持っていませんが習うことはできますか?
レッスンでは教室のお琴を使用します。
和楽器でポップスを弾いてみたいのですが、可能ですか?
楽器が上達する一番の早道は自分が弾きたい曲を練習することです。
発表会などはありますか?
他の社中の方と合同で「おさらい会」を年1回、教室の生徒さん同士で合奏練習をする「勉強会」を節目で開催してます。
習い事として敷居が高いイメージです
和の習い事って、そんなイメージですよね。
お琴コース
お琴を持っていませんが習うことはできますか?
レッスンでは教室のお琴を使用します。
和楽器でポップスを弾いてみたいのですが、可能ですか?
楽器が上達する一番の早道は自分が弾きたい曲を練習することです。
発表会などはありますか?
他の社中の方と合同で「おさらい会」を年1回、教室の生徒さん同士で合奏練習をする「勉強会」を節目で開催してます。
習い事として敷居が高いイメージです
和の習い事って、そんなイメージですよね。
お三味線コース
お三味線の種類はなんですか?
お三味線には色々な種類がありますが、教室のお三味線は地唄三味線といいます。音色が美しく、お琴や尺八なとどの合奏にむきます。
家に皮の破れたお三味線があります。使うことはできますか?
一度ご相談ください。破れた皮は張り替えることができますし、お三味線の種類によっては 「駒」と「撥」をそろえれば使用可能な場合もあります。