top of page
  • 執筆者の写真音の色鉛筆

お琴コースにソルフェージュ取り入れてます

「音符とか苦手なんですよ」

と中・高生から自己申告がありました

「お琴譜ならいいけど五線は

できれば見たくない・・・」

そうねえ、彼女たちは

楽譜も読めるし、リズムもとれるけど

フレーズ感をとらえきれなかったり

裏拍はなんちゃってのリズムになったり

そもそも音価の概念も

「なんとなく」「こんな感じ」

読めないより、読めたほうがいいよね?

と聞いてみたところ

「でもわからんっちゃねー」

なので、今までは都度ごとに

行ってましたが

これから最初の5分は

ソルフェージュをすることにしました

基礎から入って

今自分がしている楽譜と

結び付けられるようにします

早速第一弾

半年後には「苦手」なんて意識

きっとなくなってるはず

そこを目標にしたいと思います




閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

4月によくよまれた記事はこちらでした〜 ・どんなに仕上げた曲でも、一定の期間で復習しないと 忘れるし技術は落ちる・・ https://ameblo.jp/iroenpitu-1/entry-12797107261.html ・過去にこういう生徒さんはいなかったし コンクールも無理に勧めたことは一度もありません! よくわからない口コミが投稿されてました https://ameblo.jp/iroen

bottom of page